COVID-19 多言語支援プロジェクト

団体概要
「COVID-19 多言語支援プロジェクト」は東京外国語大学の在校生と卒業生を中心として結成されたボランティア集団です。主に首都圏に住んでいる日本語での情報取得が難しい方々に向けて多言語での情報発信を行うウェブサイト「COVID-19 多言語情報ポータル」を運営しております。「特別定額給付金」などの公的支援に関する情報やオンライン学習サイトの紹介などの生活情報を13の言語で発信しています。
団体PR
新型コロナウイルスに関する情報を発信するウェブサイト「COVID-19多言語情報ポータル」は、現在、日本語と英語を含む13の言語(韓国語、簡体字、繁体字、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、アラビア語、イベリアポルトガル語、インドネシア語、タガログ語)で見ることができます。私たちはこのコロナ禍においても、在留外国人の方々が安全に安心して暮らせるようにすることを目指して活動しています!
活動内容
※詳細は公式ホームページをご参照いただくか、各自治体・団体にお問い合わせください。
もどる