トピックス
板橋区のハッピーロード大山商店街へ行こう!
今回は、レトロな商店街を支える情熱的な地元の人々にスポットを当て、笑顔溢れる板橋区ハッピーロード大山商店街を紹介します。
大山駅は東武東上線で池袋からわずか5分。改札を一歩出るとすぐに商店街のスピーカーの音が響き渡り、店頭に立つスタッフが道行く人を呼び込んでいます。
「てのひら餃子ラクユゥ」で餃子を食べる
商店街に入ってすぐの路地の入口では、大きなフォークを持って餃子の歌を歌う小柄な女性に出迎えられるでしょう。女性に従い狭い路地を少し行くと、さまざまな種類の珍しい餃子を売る小さな餃子店にたどり着きます。
「てのひら餃子ラクユゥ」は個性的な店主、長岡俊恵さんが切り盛りする餃子店です。お店の名前になっている人気の「てのひら餃子」は、手のひらサイズの大きな餃子のこと。普通の餃子の8倍ほどもあるのだとか。
長岡さんがこの地に来て店をオープンしたのは2018年の春ですが、その味は最近になって作られたわけではありません。東京で一旗あげようと決心する前は、地元の栃木で人気店を営んでいました。ここ東京でも、熱心で優しく、屈託のない人柄と優れた料理の腕前で、多くの常連客が訪れるようになりました。好奇心旺盛な食通の支持も得て、ハッピーロード大山商店街の定番のお店になっています。
一度に4、5人しか座れない小さなお店にも関わらず、毎日平均200個もの餃子が売れているのだとか。持ち帰り用の餃子を1、2個多めに渡すこともあるそうです。しかし長岡さんは餃子を売ることが目的ではないと語ります。「私が売っているのは信頼です。私にとって大切なのは、お客様との、そして地元の皆さんとの信頼関係です。信頼関係を築くことによって、より多くの方が私の餃子を楽しみに店に来てくれるのだと思います」と話してくれました。
お店で長岡さんにビールを勧められたら、断るわけにはいきません。軽く立ち寄ったはずが、長岡さんの興味深い人生談に聞き入っているうちに、気づいたら何時間も経っていた、なんていうことがあるかもしれません。まったりとしたおしゃべりを楽しみに昼間に訪れるもよし、賑わう商店街を見に夜に訪れるもよし。
「お店を一人で切り盛りするのは大変です。でも、お店で出会う方々に幸せをもらっているんです。」と長岡さんは語ってくれました。
住所:〒173-0023 東京都板橋区大山町32-2
営業時間:11:30〜14:00、17:00〜22:00
火曜日定休
看板犬が出迎える「大山園」で、お茶を飲みながらふわふわのかき氷を食べよう
1951年に開店した日本茶の茶葉店「大山園」。現在、三代目の小原さん家族がお店を営んでいて、代々、茶葉の産地として有名な静岡県の掛川から最高の緑茶を仕入れています。
5年前に増設された茶葉店の奥のカフェでは、伝統的な緑茶、抹茶とお茶うけの和菓子に加え、ソフトクリームや夏の定番であるかき氷をいただくことができます。地元の和菓子屋「佐倉堂」から取り寄せるお茶うけの和菓子は、季節ごとに変わります。
かき氷も個性的です。高級茶葉やイチゴをまるごと閉じ込めて凍らせた氷を使用していて、これを削るとふわふわできめ細かく繊細なかき氷が出来上がります。冷たいお茶との相性は抜群で、東京の蒸し暑い日には欠かせません。
一服したらお店の看板娘ならぬ看板犬、クックが描かれた塗り絵にチャレンジしてみましょう。入口に座ってお客さんを出迎えるのが、12歳のフレンチブルドッグ、クック。近所のお友達や犬とじゃれるのが大好きなお店の人気者です。クックの塗り絵に挑戦した人は、帰りにプレゼントがもらえるそうですよ。
大山園を営む小原さん一家は、クックの力も借りて、甘味を食べて笑顔になれる場所を提供しています。加えて、ワークショップやイベントを企画し、商店街が活性化することにも努めています。
住所:〒173-0023 東京都板橋区大山町6-8
営業時間:10:00〜20:00(ラストオーダー19:00)
火曜日 10:00〜19:00
「とれたて村」でお土産を買おう
国産の野菜や食品を買いたいなら「とれたて村」に立ち寄ってみましょう。ハッピーロード大山商店街振興組合の直営ショップ「とれたて村」の一番人気は、全国のさまざまな地方から取り寄せたお米。全ての商品はまとめ買いもできます。種類豊富なトマトや野菜など全国各地で獲れた旬な農作物のほか、地元のお父さんお母さんが漬けた手作りの漬物など、さまざまな商品が途切れることなく並びます。
お料理を作るための新鮮な食材や、お土産にお菓子や日本酒を買って帰ってみてはどうでしょう。「今は常連客の大半が地元の年配の方ですが、若い世代にも魅力的な店になって、若者が本物の日本の味を知るお役に立てればと思っています。」とお店の方は語ってくれました。
住所:〒173-0023 東京都板橋区大山町27-9
営業時間:10:00〜19:00
「まちゼミ」で、ハッピーロード大山商店街の個性あふれる温かい人々に出会おう
ハッピーロード大山商店街では毎年一カ月に渡り、「まちゼミ」というセミナーやワークショップを開催するイベントを実施しています。地元のお店の経営者や住民が講師となるこのイベントでは、学んだり、作ったり、遊んだり、さまざまなことが体験できます。
下記はワークショップの一例です。
‐ お茶の味くらべ講座
‐ ジュエリーやバスボム作り
‐ ダンスやお料理講座
‐ 商店街の歴史と文化を学ぶ講座
全て無料です(一部、材料費等が必要)。
今年の開催は終わってしまいましたが、ホームページをチェックして、ぜひ来年参加してみましょう。ハッピーロード大山商店街の個性あふれる温かい人々に、みなさんも出会えるはずです。
ハッピーロード大山商店街:
この記事は、ニーナ・カタルドが執筆しました。
もどる